ハーレーの歴史はバイクの歴史
ハーレーの歴史はアメリカンバイクそのものといえます。たくさんのメーカーが乱立している中から唯一残っているメーカーといっても過言ではありません。バイクの中ではアメリカのみならず世界中のバイクの代表といえます。 2人の創設者の名前が付けられているこの会社は現在では唯一無二の存在といってもいい存在になっています。
アメリカンバイクというのはアメリカのバイクという意味ではなくてハーレーのバイクを指すのが一般的です。 現在のようなスタイルになったのは1940年代のバイクが元になっています。現在走っていても何の違和感もないスタイルはすでに完成されているものといえます。エンジンの形状は年代で少しずつ違ってきています。
それぞれが別名で呼ばれるほどどのタイプも愛されています。日本のバイクに人気を奪われそうな時代もありましたが、現在ではそれぞれのカテゴリーで人気を分け合っています。故障が問題視されたこともありますが、現在では全く問題がありません。
ハーレーの中古市場
ハーレーダビッドソンは中古車が沢山市場に出回っています。 どうしてかその理由を考えてみると面白いです。 その理由の一つは、老若男女、いろいろな人が楽しむからです。 さすがアメリカンバイクの代表といえます。 多くの人たちが、いろいろと手入れに情熱を燃やした形跡が垣間見えます。
女の人はアメリカンバイクの車体の外装がピンクだったりしますし、目立つのが好きな人は駆動音を目立つようにしたりしています。 中古市場にはいろいろな特色のある車体が溢れているので、眺めているだけでも楽しくて最高です。 それを見ていると、そのバイクでツーリングしている過去の持ち主の姿が思い浮かぶことさえあります。
それだけでなく、実際に中古車に過去の持ち主の写真を添付することもあります。
一般の人はハーレーダビッドソンに乗っている人はどんな人か想像が付かない場合がありますが、写真が付いているととても安心です。
過去の持ち主がどんな人物か分かるとバイクに対してもとても親近感がわきます。